ムチウチのタイプ

 

ムチウチは衝撃の大きさによって症状の出方が変わってきます。交通事故などで衝撃を受けた直後から症状が出る方もいれば、2〜3日後に出てくることもあります。レントゲンの検査で異常が認められることが少なく、自覚症状のみ感じられるというのがムチウチの特徴です。横浜にある当院では、ムチウチ症状に対する施術も行っております。ムチウチになっても損傷を認めてもらえにくいことが悩みだという方も多くいらっしゃいます。ムチウチにはいくつかのタイプがあります。そのタイプについてまとめました。ムチウチかどうか判断しにくい症状もあるので、ぜひ参考にしてください。

・頚椎捻挫型

症状は頭痛、首や肩の痛み、首が動かないなどがあります。
ムチウチの中で最も多いタイプです。首の捻挫で、頚椎を支えている筋肉や靭帯の損傷による症状です。

・脳脊髄液減少型

立っている時と座っている時に起こる頭痛、全身に出てくる痛み、睡眠不足や体がだるい、集中力や思考力の低下などが症状となります。
何年経ってもムチウチが治らないという方のほとんどがこのタイプに当てはまると言われています。頭の中にある脈絡叢で脳髄液が作られています。衝撃で、その脈絡叢を覆っているくも膜が傷つき脳髄液が少しずつ漏れてしまっている状態です。

・脊髄症状型

腕や足の痺れ、軽い下肢の知覚障害、歩行障害などが症状です。
頚椎の中にある脊髄やそこから伸びている神経が損傷しているタイプです。首の脱臼骨折を合併している場合などに痛めることがあります。

・バレーリュー症候群

症状は頭痛、めまい、耳鳴り、難聴、視力低下、首や肩のこり、顔の片方の痛み、疲れやすいなどです。
首の交感神経が刺激を受けたことで、脳低動脈に障害が起こって症状が出現している状態です。脳低動脈は、脊髄に血液を送り込むのに重要な頚椎動脈や頭部へ続いています。

ムチウチにはいくつかのタイプがあり、症状は異なるものとなっています。ムチウチの施術は整骨院でも行っております。ムチウチかどうか不安な方はぜひ、横浜市にある当院にお気軽にご相談ください。